2023年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年11月17日 wphbbt コラム(2023) 100歳まで元気に生きる姿勢の話 #11『背骨の姿勢保持反応』 一般的に理想とされている背骨は、体を横から見た時に、骨盤が若干前傾をして、上体が後側に少し反って、頸椎が前側にカーブしているS字カーブをした背骨の事を理想としています。 重力によって掛る頭部の重さの負担を和らげると共に姿 […]
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 wphbbt コラム(2023) 100歳まで元気に生きる姿勢の話 #10『自分で姿勢を管理する事の難しさ』 元々、若干のゆがみを持っている人間の体が弛緩を引き起こす何らかの原因によって体の姿勢保持反応が低下すると、姿勢保持の為に回旋、側弯、前後弯の変化が大きくなった歪んだ姿勢となって生活しています。 本来は、姿勢を個々の軸足に […]
2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 wphbbt コラム(2023) 100歳まで元気に生きる姿勢の話 #9『疲れない体、動ける体』 少し動いただけでも直ぐに疲れを感じるとか、動く事が辛くなり、腰が重くなってしまうなど、 多くの年配者が普通に感じている事ではないでしょうか。 疲れない体とはどの様な体でしょう。 何もしないで動かないでいても疲れるのは何故 […]
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 wphbbt コラム(2023) 100歳まで元気に生きる姿勢の話 #8『骨粗しょう症、大腿骨骨折は体の弛みが原因』 高齢者の抱える疾病の一つに骨粗しょう症があります。 骨の密度がもろくなり、骨折は勿論、骨の代謝機能までも障害となってしまいます。 軽くもろくなった骨は、ちょっとした転倒でも即座に大腿骨骨頭(股関節部位)の骨折に繋がってい […]
2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 wphbbt コラム(2023) 100歳まで元気に生きる姿勢の話 #7『姿勢保持反応のある生活』 姿勢保持反応と言ってもピンとこない方が大半と思います。 特に一般のお客様にとっては どの様な姿勢を保つの? 反応って脳がするの? それって誰でもできる事? と言った疑問を持つと思います。 綺麗な姿勢を維持するのも、上半身 […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月23日 wphbbt コラム(2023) 100歳まで元気に生きる姿勢の話 #6『弛みきった体では長生きは出来ない』 体を弛める事が全盛の世の中なので、マッサージや筋膜リリース、ストレッチやヨガなど、他にも大型スパや温泉施設も同様にビジネスとして大きく成り立っているものは全て、弛める(弛緩)になります。 弛める事によって体が弛緩してしま […]
2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 wphbbt コラム(2023) 100歳まで元気に生きる姿勢の話 #5『B-TRと楽座衛門』 B-TRとはバランストレーニングの略です。ベース理論となるCMI(カスメイドインソール)の考え方から土台となる三点支持部分に高さと弾性を持たせる事で、足部の弛緩から姿勢保持反応が低下した現代人の足部を蘇らせるために開発し […]
2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 wphbbt コラム(2023) 100歳まで元気に生きる姿勢の話 #4『姿勢保持反応の改善方法』 偏平足とか開帳足といった言葉を聞いたことがあると思います。 足の骨格形状はアーチ(橋または門)と呼ばれ、足裏に隙間の有る関節の構造をしています。この足裏の隙間が潰れた状態を偏平足とか開帳足と呼んでいます。 この足裏の形状 […]
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 wphbbt コラム(2023) 100歳まで元気に生きる姿勢の話 #3『将来的に起きる危険な状況』 履物やアパレルの世界はファッション性が重視となり、ブランド力や専門性を表現する事で 安価な原価の商品でさえ、高額な商品となって世の中に広まっていきます。 然し、残念ながら人間の持つ様々な動物的な機能を高める事を目的とした […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 wphbbt コラム(2023) 100歳まで元気に生きる姿勢の話 #2『姿勢が悪化する理由』 元々、体のゆがみを持った人間にとって強い姿勢で生活する為には、重力の関係から 少しでも鉛直に近い姿勢を維持した生活をする事が理想となります。 人間のゆがみを持った姿勢は重力による負荷で更に姿勢が悪化する環境にあります。 […]