コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

HBBT

  • ホーム
  • 姿勢管理コンセプト
    • VMP(ヴァーティカル・マネジメント・プログラム)
    • 三点バランス保持理論とは
    • 一般のインソールとの違い
    • 座位理論
    • 書籍紹介
    • 学会報告
  • 製品ラインナップ
  • コラム
  • お知らせ
  • 新規代理店募集
  • 研修会 / セミナー
    • 定期理論研修会
  • 代理店専用コンテンツ
    • ご発注について
    • HBBTラーニング
    • HBBT CMI カスタムメイドインソール
    • 資料DL
    • セルフバランステスト
  • お問い合わせ

傷病の原因

  1. HOME
  2. テーマ
  3. 傷病の原因
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 wphbbt コラム(2021)

第12回 インナーマッスルとアウターマッスルの関係

インナーマッスルの事を姿勢保持筋、アウターマッスルの事を運動筋と言う場合もあります。 姿勢保持筋は、背骨の周辺から骨盤に掛けてバランスを保ち、姿勢を維持しています。 主に視覚や聴覚、三半規管や末梢神経からの情報から脊髄反 […]

2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 wphbbt コラム(2021)

第10回 横アーチが現代人の姿勢悪化を止める (内返し運動と外返し運動)

現代人は誤った構造の靴が原因となった足部の機能低下は、姿勢の悪化は勿論、現代病、生活習慣病を引き起こし、慢性的な体の緩みは、免疫力の低下や自律神経の不安定な生活を引き起こしています。 姿勢の土台であり、循環機能を補助する […]

2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月15日 wphbbt コラム(2021)

第9回 成長期の足育が姿勢と精神をつくる

小さなお子様が内向き足や外向き足、X脚やO脚、場合によっては側弯が強く出ている状況を目にします。 元々は遺伝による骨格ですが、親がそのまま放置していると成長に伴い体の歪みや歩行時の癖は、成長と共に習慣となり、更に姿勢の悪 […]

2021年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 wphbbt コラム(2021)

第8回 頭部のバランス保持反応で肩こりや頸椎の凝りが起きる

人間の姿勢(骨格)は土台となる足部の支点保持によって支えられ、骨長の長さや曲がり等によって骨盤位置が前後左右に誘導されて、左右のどちらかの側に位置しています。 一般的に腰椎は軸足側に傾き、微妙に左右どちらかへの回旋が起き […]

2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年8月4日 wphbbt コラム(2021)

第7回 腰痛となる現代人の原因

腰痛は多くの方が持っている疾病ですが、内臓疾患からの腰痛以外は、大半が重力に対しての姿勢保持に関係しています。 元々の遺伝と生活環境による姿勢(骨格形状)が幾つかの理由により姿勢が悪化して、姿勢保持筋だけでは対応できず運 […]

2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 wphbbt コラム(2021)

第6回 膝関節痛となる現代人の原因

膝関節痛には、様々な原因があり、未だに解明されていない事も多いと言われています。 でも現代人の膝関節痛の多くは履物による脚部の弛緩と歩行や運動指導の間違いが原因となり発生していると考えられます。 履物は人間にとって安全に […]

2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 wphbbt コラム(2021)

第1回 手や腕には、足趾や脚と同様の形や症状が現れる

手足は運動系の神経や筋膜リレーションによって、同体側やクロスした連携・連動した動きを行っています。また、スパイラル(対立側)には、どちらかの手が身体の正中線を超えた段階で対立側の足に連携・連動した動きが現れます。その事か […]

2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 wphbbt 傷病の原因

2020コラム 第12回 むくみ・冷え性の原因と改善指導

どちらも循環機能の低下が原因です。身体の血液は勿論、リンパや水分も体内を循環しています。然し、現代の間違えた構造のシューズや体の機能を無視したファッションからの衣類が身体を弛緩させている事で下肢と前腕のポンピング機能を妨 […]

2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 wphbbt 傷病の原因

2020コラム 第11回 内向き足・外向き足の原因と改善指導

一般的には内股とか外股とか言われることが多い足の向きですが、これは骨盤傾斜や股関節位置による大腿の可動方向と爪先の方向が同方向に向いている場合(ストレート脚)で、内股・外股が脚全体で現れている場合です。 この場合の姿勢改 […]

2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月3日 wphbbt 傷病の原因

2020コラム 第9回 浮指・開帳足・ハンマートウの原因と改善運動指導

遺伝による骨格形状から姿勢や日常での荷重位置、歩行時の重心の移動ラインなどが決定されています。また、現代人の履物は、ファッション性や製造コストの関係から人間の足部の姿勢保持機能を劣化させてしまう構造の履物が多くなっていま […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

子供の足育

2023年3月16日

歩行改善方法

2023年3月9日

100歳まで元気に生きる姿勢の話 #3『将来的に起きる危険な状況』

2023年3月2日

猫背改善方法

2023年2月28日

顎(ガク)関節と足の関係

2023年2月21日

正しい靴選び

2023年2月14日

座りっぱなしが及ぼす影響

2023年2月14日

100歳まで元気に生きる姿勢の話 #2『姿勢が悪化する理由』

2023年2月10日

長距離でも疲れない歩き方

2023年2月7日

【ご注意】商品記載の電話番号について

2023年2月3日

カテゴリー

  • コラム(2021)
  • スポーツコラム
  • コラム紹介
  • コラム(2022)
  • コラム(2023)
  • Facebookコラム
    • FBコラム2021
    • FBコラム2022
  • お知らせ
  • コラム(2020)
  • コラム(2019)
  • コラム(2018)
  • B-TRエクササイズ(2017)
  • コラム(2016)
  • コラム(2015)
  • コラム(2014)
  • コラム(2013)
  • コラム(2012)
  • テーマ
    • 傷病の原因
    • 座位
    • 理論解説
    • 美容
    • 製品の活用
    • 足部
    • 運動療法
    • 骨格形状
  • HBBTのご紹介
  • テクノロジーを知る
  • イベント情報
  • 商品
  • 姿勢研究会 研究課題

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2009年3月
  • 商品の取扱い及び取引条件について
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイト利用規約
  • 個人情報保護方針・会員規約
ユーザーサイト
© Copyright (株)HBBT BALANCE工房 All Rights Reserved.
MENU
  • ホーム
  • 姿勢管理コンセプト
    • VMP(ヴァーティカル・マネジメント・プログラム)
    • 三点バランス保持理論とは
    • 一般のインソールとの違い
    • 座位理論
    • 書籍紹介
    • 学会報告
  • 製品ラインナップ
  • コラム
  • お知らせ
  • 新規代理店募集
  • 研修会 / セミナー
    • 定期理論研修会
  • 代理店専用コンテンツ
    • ご発注について
    • HBBTラーニング
    • HBBT CMI カスタムメイドインソール
    • 資料DL
    • セルフバランステスト
  • お問い合わせ