100歳まで元気に生きる姿勢の話 #10『自分で姿勢を管理する事の難しさ』

元々、若干のゆがみを持っている人間の体が弛緩を引き起こす何らかの原因によって体の姿勢保持反応が低下すると、姿勢保持の為に回旋、側弯、前後弯の変化が大きくなった歪んだ姿勢となって生活しています。

本来は、姿勢を個々の軸足に合わせて鉛直方向に近い姿勢で整える事で、様々な疾病や身体に掛かるストレスから身を守ることが可能です。

「自身像」という言葉があります。自分自身がどの様な姿勢や動きとなっているのかを自身で考えられる能力です。
様々な演技を行う競技ではこの能力が高いほど、勿論、表現力となり高い点数が期待できる訳です。

でも、姿勢を管理するという考え方からすると実はとても難しく、大半が良い姿勢のつもりになっています。
人間の体は弛みやすく、体に張りを持ち続ける事が難しく、筋力に頼って歪んだ姿勢を維持しているのが現実です。

理由は足元から始まる姿勢保持反応を引き出す事が出来ない為に弛み、ゆがみとなって姿勢に表れています。
足元の姿勢保持反応は、足底腱から始まる姿勢保持筋の反応を引き出す事が出来ないと張りを持った綺麗な姿勢にはなりません。

足裏のアーチ形状ではなく、足裏の三支点での骨盤位置調整や姿勢保持反応が重要です。
その為にはアーチ形状を築くような足裏にフィットしたインソールやシューズではなく、B-TRインソールの様に足底腱の活性機能を持っている事により、支点の保持反応を高めて弛みに対して、直ぐに保持反応のスイッチを入れてくれるバランスシート構造が姿勢を管理・維持させる為には重要な構造であり、効果が期待できます。

また、外見的な姿勢だけでなく、実際の姿勢保持反応を確認する事で自身の骨格からの弱さの現れる方向や痛み、疾病の起きる部位も確認できます。
バランステストという方法で確認できるのですが、ご自身ではできないテストですので、このバランステストを習得している方に、確認していただくことをお薦めします。

自分で良いと思っている姿勢ではなく、実際に強い姿勢を維持管理する事が大切です。
その為には、B-TRや楽座衛門、そしてこの理論を理解されている方々に生涯に向けての姿勢管理をゆだねてはいかがでしょうか。