2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 wphbbt Facebookコラム 座りっぱなしが及ぼす影響 通常、立っている時より座っている時の方が腰痛になりやすいと言われています。 理由は、立っている時には骨盤を揺らす事でバランスを取っているのですが、座っている時には、骨盤周りの筋肉によって上体をサポートしているからです。 […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 wphbbt コラム(2023) 100歳まで元気に生きる姿勢の話 #2『姿勢が悪化する理由』 元々、体のゆがみを持った人間にとって強い姿勢で生活する為には、重力の関係から 少しでも鉛直に近い姿勢を維持した生活をする事が理想となります。 人間のゆがみを持った姿勢は重力による負荷で更に姿勢が悪化する環境にあります。 […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 wphbbt Facebookコラム 長距離でも疲れない歩き方 誰でも歩き方には骨格からの癖があります。外向き足や内向き足、外股、内股、骨格に よっても上体の傾きや揺れが現れます。また誰でも起きる現象として、長時間歩くと必ず 軸側の足に負担が掛かってきます。 元々の骨盤が位置している […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 wphbbt お知らせ 【ご注意】商品記載の電話番号について 日頃ご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 昨年、株式会社HBBTは、事務所移転に伴い、電話番号を変更いたしました。 つきましては、弊社商品に記載されている電話番号が、変更以前の古いものになっている場合がございます。 […]
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 wphbbt お知らせ 新インソール『B-TR SP-X2』発売のお知らせ 日頃ご愛顧いただきありがとうございます。 弊社の新インソール製品『B-TR SP-X2』の販売を開始いたしました。 「B-TR SP-X 2」は、三点バランスインソールの新しいスポーツ用インソールです。 「B-TR SP […]
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 wphbbt Facebookコラム 歩行時の上体の揺れ、理由と直し方 現代人は様々な弛緩を引き起こす要因(フィット感の強いシューズ、ふくらはぎや前腕の締め付けが強い衣類など)から元々の骨格形状からの歪みがひどくなる傾向があります。 左右どちらかの足を軸足として骨盤が上に位置して生活していま […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 wphbbt Facebookコラム 免疫力を高めるには コロナの影響からマスクの着用や手洗いなど、今までにない予防生活が行われている事から 風邪やインフルエンザなどの流行が抑えられていると言われています。 予防生活から免疫力は高くなっているのでしょうか? 残念ながら現代人は、 […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 wphbbt Facebookコラム 自律神経の乱れの改善 自律神経とは自分の意志でコントロールしている運動神経や知覚神経ではなく、 無意識に循環器や内臓の働きをコントロールしてくれている神経と考えてください。 自律神経の乱れとは、女性がホルモンの関係から体の疾病や精神的なストレ […]
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 wphbbt コラム(2023) 100歳まで元気に生きる姿勢の話 #1 『体のゆがみとの戦い』 人間の体は、遺伝と生活習慣によって築かれた骨格形状が姿勢となって現れています。 誰でも左右均等ではなく、左右のどちらかに重心があり、多少のゆがみを持った姿勢で生活をしています。 この各々の骨格形状により運動特性が表れてい […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 wphbbt スポーツコラム スポーツコラム #12 『生涯スポーツ』 生涯スポーツは、勝ち負けに拘るのではなく、健康な生涯を送る為に、共に楽しむという考え方が大切になります。 競技性が強くなると精神的なプレッシャーやストレスを抱える様になり、友人関係も悪くなるばかりか、健康な生涯を送る目的 […]