100歳まで元気に生きる姿勢の話 #1 『体のゆがみとの戦い』

人間の体は、遺伝と生活習慣によって築かれた骨格形状が姿勢となって現れています。
誰でも左右均等ではなく、左右のどちらかに重心があり、多少のゆがみを持った姿勢で生活をしています。

この各々の骨格形状により運動特性が表れています、そして、常に重力の負荷が掛かっていることから運動特性から起きる怪我や疾病も発生している状況があります。

鉛直方向(真上)に近い綺麗な姿勢は少ない姿勢保持筋(インナーマッスル)で体を支える事ができるのですが、ゆがみの度合いによっては運動筋(アウターマッスル)も活用して姿勢を支えている訳です。
この運動筋も活用した姿勢保持が慢性的な筋疲労となり、懲りや痛みに繋がっています。

残念ながら体を弛めてしまう誤った構造の靴や様々なウエア、医師やスポーツショップでの誤った運動指導や歩行指導等の影響が、更に体の張りを無くして悪化させている状況にあります。

言い換えると様々な環境的な問題から足部からの張りを持つ事が困難な体となり、姿勢を保持する為の姿勢保持反応までも機能低下しているのが現代という事です。

姿勢保持反応の低下は、関節の弛みを引き起こしてしまい姿勢の悪化に繋がります。
姿勢の悪化は現代病や生活習慣病にも大きく関わります。
元々のゆがみを更に悪化させる事から関節障害、循環器系、呼吸器系、自律神経の働きまで悪影響を及ぼしてしまいます。

姿勢保持反応の低下の原因についての詳しい話は次回のコラムでお伝えいたします。