2016年1月4日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 wpmaster 傷病の原因 第1回 姿勢と姿勢保持筋の関係 地球で暮らす人間や全ての物に、常に重力という鉛直方向からの負荷が掛っています。 元々、人間の身体は誰でも前後左右への重心のズレや骨格特徴を持って生きています。その関係から筋肉量の低下や姿勢保持筋に緩みが生じると姿勢保持筋 […]
2015年12月1日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 wpmaster 理論解説 第12回 重力を利用した無意識な姿勢改善と管理 地球に住む生き物は、重力により地球の上で生活を営むことが出来ています。中でも人間は、この重力の存在を知ったことで、様々な発明や文明を築いて来ています。重力が落下や重さ、スピードや質量という概念を気づかせてくれました。また […]
2015年11月2日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 wpmaster 足部 第11回 歩行指導と靴の関係 私は仕事柄、様々な医学・医療関係のテレビ番組を必ず見る様にしています。勿論、ビデオ録画もしているので、色々なテーマや最新の医療の実態も確認することが出来ています。 人の命を預かり、神の手により命を助ける技術は、只々、頭の […]
2015年10月1日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 wpmaster 製品の活用 第10回 「第二の心臓」「第三の心臓」 「第二の心臓」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?人間の下腿、特にふくらはぎの筋運動の事です。心臓の循環機能の補助として、静脈やリンパ管を通じて下肢の血液やリンパ、水分を上部に運ぶポンプの役割をしているからです。立位 […]
2015年9月5日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 wpmaster 製品の活用 第9回 骨盤の回旋運動 骨盤の回旋運動は、足部と股関節を使って行っていますが、立位での骨盤の回旋は、主に足部によって始動回旋されています。足部の内返し(足を外向きに回旋させる動き)や外返し(足を内側に回旋させる動き)による縦アーチの運動により、 […]
2015年8月1日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 wpmaster 理論解説 第8回 重心の左右バランス 二十数年間、オーダーメイドインソールの理論を構築しながら、体幹・体軸といった身体の芯を感じさせた姿勢作りを多くの方々に提供してきました。その中で、人間の大きな特徴として、誰でも必ず、左右どちらかの足に近い所に骨盤や重心が […]
2015年7月3日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 wpmaster 傷病の原因 第7回 重心の前後バランス 人間の重心位置は、足元から男性で56%から57%、女性で55%から56%に位置していると言われています。男女の身体機能に関わる骨格の違いと思いますが、現在の女性は昔と比べて8頭身、9頭身などのモデル体型と言われている姿勢 […]
2015年6月1日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 wpmaster 足部 第6回 骨格形状と運動特徴 人間の骨格は、遺伝と生活環境や習慣によって形成される事は、何度も書いていますが、 骨格形状と骨格形状によって現れる運動特徴について簡単にまとめてみたいと思います。 先ず、骨格形状の違いは、左右の骨の長さや曲り、大きさ、各 […]
2015年5月2日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 wpmaster 傷病の原因 第5回 トライアングルテクノロジー 身体の姿勢保持や矯正、運動を起こすための体軸・体幹の土台となる足部の構造について、私はトライアングルテクノロジーと称して説明しています。 この理論は、足部の踵、拇趾球、小趾球の三支点を結ぶ三角形のゾーンと距骨(内くるぶし […]
2015年4月2日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 wpmaster 傷病の原因 第4回 靴に起因する足病や体の歪み 靴は元々、人間の活動範囲を広げ、体を守るために考えられました。しかし、その靴が人間の身体を蝕み、足病は元より、現代病や生活習慣病に起因している場合がある事は、余り知られていません。 更に姿勢保持力を減退させる事が体の歪み […]