第8回 「骨盤の向きや角度を知る」
「骨盤の右向き」
骨盤の前後傾の度合いと大きく関係し、影響するが、一般的には右腰が後方に下がり、左腰が前方に有る場合に起こる骨盤の向きと言える。
右股関節が稼働し易く左股関節が固い場合が多い、上体は右側は、反り返り易く、左側は猫背になり易い。
また、右骨盤の右向きが激しい場合には、上体はバランス保持運動を行う事により、上体が左を向く動きとなる。
右側筋や左背筋に痛みが起き易い場合が多く、右向き骨盤からの上体の左右方向への向き移動は柔らかい場合には右を向き、バランスの対応が強い場合には、正面又は左を向き易くなる。
運動特徴としてはやや右向きの上体の動きがベースとなり、常に左側に向こうとするが、骨盤の向きや股関節の柔軟度合いによって妨げられる。
上体は右側に回旋し易く、左側に向けては硬い動きとなる。
「骨盤の左向き」
骨盤の前後傾の度合いと大きく関係し影響するが、一般的には左腰が後方に下がり、右腰が前方に有る場合に起こる骨盤の向きと言える。
左股関節が稼働し易く右股関節が固い場合が多く、上体は左側は反り返り易く、右側は猫背になり易い。
また、左骨盤の左向きが激しい場合には、上体はバランス保持運動を行う事により、上体が右を向く動きとなる。
左側筋や右背筋に痛みが起き易い場合が多く、左向き骨盤からの上体の左右方向への向き移動は、柔らかい場合には左を向き、バランスの対応が強い場合には正面又は右を向き易くなる。
運動特徴としては、やや左向きの上体の動きがベースとなり、常に右側に向こうとするが骨盤の向きや股関節の柔軟度合いによって妨げられる。
上体は左側に回旋し易く、右側に向けては硬い動きとなる。
「各種体型における重心位置」
上記の骨盤の向きや傾きにより、基本的な幾つかの体型が形成される。
またその体型により、重心位置が左右どちらかに足を主軸とする重心位置に変わる。
右傾斜体型、C字型体型、逆S字型体型は右足主軸の重心位置となり、左傾斜体型、逆C字型体型、S字型体型は、左足主軸の重心位置となる。
この重心位置や体型により、基本的なスポーツにおける運動特性や日常生活における癖が現れ、また股関節の内外への可動範囲により、歩行時の脚部の向き、脚の組み方や就寝時の体の向きや寝返りなどの特徴が現れる。