コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

HBBT

  • ホーム
  • 姿勢管理コンセプト
    • VMP(ヴァーティカル・マネジメント・プログラム)
    • 姿勢管理コンセプト
    • 一般のインソールとの違い
    • 座位理論
    • 書籍紹介
    • 学会報告
  • 製品ラインナップ
  • コラム
  • お知らせ
  • 新規代理店募集
  • 研修会 / セミナー
    • 開催予定のセミナー一覧
    • 定期理論研修会
  • 代理店専用コンテンツ
    • HBBTラーニング
    • 資料DL
    • ご発注について
    • セルフバランステスト
  • お問い合わせ

理論解説

  1. HOME
  2. テーマ
  3. 理論解説
2013年10月1日 / 最終更新日時 : 2014年6月13日 wpmaster 理論解説

第10回 「姿勢改善は可能なこと」

姿勢改善は可能なこと 一般的に、人間は年を取ると誰でも姿勢が曲がり身体の歪みも大きくなると思われています。 果たしてそうなのでしょうか? 当然、何も対処しなければ当たり前のように体は歪み、姿勢はどんどん悪化していきます。 […]

2013年6月3日 / 最終更新日時 : 2014年6月13日 wpmaster 理論解説

第6回 「筋緊張・筋弛緩」

一般的に「筋緊張」とか「筋弛緩」なんて言葉を使う事は無いと思います、でも緊張という言葉だけならイメージが付くかと思います。 緊張とは精神的な部分での使用が多く、緊張から余り良い結果を想像する事はありません。 しかし、適度 […]

2013年2月26日 / 最終更新日時 : 2014年6月13日 wpmaster 傷病の原因

第3回 「歩行」

靴の勘違い 靴には基本的な歩行理論があり、全ての人間がその様に歩く事が理想と思われている歩き方があります。歩く時に踵から着地して、小指付け根の小趾球を通り、親指付け根の拇指球に移り、靴先から離れる歩き方です。特にウォーキ […]

2012年12月7日 / 最終更新日時 : 2014年6月13日 wpmaster 理論解説

第12回 「2012 学会発表抄録」

このコラムも早い物で12回目となりました。1年なんてあっという間です、一年間コラムをお読み頂きありがとうございました。 少しでも、誤った常識に対する意識改革や健康管理が行われる事を心より期待申し上げます。 2012 日本 […]

2012年11月6日 / 最終更新日時 : 2014年6月13日 wpmaster 理論解説

第11回 「2011 学会発表抄録」

※このような文章は慣れないと読みづらい物ですが、物事を相手に伝える為の順序に合わせて書いている物です。 参考までにコラムにアップしました、読んでみてください。 2011 日本スポーツ整復療法学会発表抄録 『三点バランス保 […]

2012年8月29日 / 最終更新日時 : 2014年6月13日 wpmaster 理論解説

第8回 「骨盤の向きや角度を知る」

骨盤の向きや角度によって、運動特性が顕著に現れます。 骨盤の向きや角度は、前項までの様々な要因により形成されますが、立位で足元を土台としてバランス保持を行う場合には骨盤が前後左右に移動する中で対応します。 また歩行の様に […]

2012年6月28日 / 最終更新日時 : 2014年6月13日 wpmaster 理論解説

第6回 「アーチは形成か?育成か?」

「アーチの形成とは」 一般的なインソールの考え方は、医療分野の足底板がベースとなっています。今や世界中のインソールや靴の内底も、この足底板がベースとなっています。 足底板は、足裏が何らかの障害によって足弓(アーチ)を維持 […]

2012年5月31日 / 最終更新日時 : 2014年6月13日 wpmaster 理論解説

第5回 「身体バランスの土台」

「足裏アーチの機能は退化されている」 身体バランスの土台は、前記、各アーチの支点となる場所、拇指球、小指球、踵の三点を支点としたトライアングルゾーンです。(三点支持) 片足でバランスを保持する場合には、必ずこの三点のトラ […]

2012年3月16日 / 最終更新日時 : 2014年6月13日 wpmaster 理論解説

第3回 「筋弛緩による危険」

「マッサージや準備運動が傷害・事故の引き金に!」 人間が生活を営むには、姿勢を保持する為の抗重力筋(インナーマッスル)と動作や運動を行う為の様々な筋群(アウターマッスル)があります。今回のコラムでは、姿勢を支えて保持する […]

2012年2月24日 / 最終更新日時 : 2014年6月13日 wpmaster 理論解説

第2回 「身体バランスとスポーツ指導」

人間の骨格形状の違いから起こる身体バランスは様々です、その中で、より高い技術指導を行う為には、まず対象者の骨格形状や身体バランスを理解し、整えてあげる事が重要となります、次に、そのスポーツに合わせた基本運動を教える事が理 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

第7回 変形性膝関節症1

2025年7月4日

第6回 腰痛症②

2025年6月20日

外履きサンダル『B-TR ACTIVE』発売!

2025年6月10日

第5回 腰痛症①

2025年5月20日

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

2025年4月21日

第4回 重力とお付き合い②

2025年4月11日

第3回 重力とお付き合い①

2025年3月14日

第2回 骨格と重力について

2025年2月7日

第1回 重力に負けない姿勢管理

2025年1月17日

年末年始休業のお知らせ

2024年12月5日

カテゴリー

  • コラム(2021)
  • スポーツコラム
  • コラム紹介
  • コラム(2022)
  • コラム(2023)
  • Facebookコラム
    • FBコラム2021
    • FBコラム2022
  • コラム(2024)
  • コラム(2025)
  • お知らせ
  • コラム(2020)
  • コラム(2019)
  • コラム(2018)
  • B-TRエクササイズ(2017)
  • コラム(2016)
  • コラム(2015)
  • コラム(2014)
  • コラム(2013)
  • コラム(2012)
  • テーマ
    • 傷病の原因
    • 座位
    • 理論解説
    • 美容
    • 製品の活用
    • 足部
    • 運動療法
    • 骨格形状
  • HBBTのご紹介
  • テクノロジーを知る
  • イベント情報
  • 商品
  • 姿勢研究会 研究課題

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2009年3月
  • 商品の取扱い及び取引条件について
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイト利用規約
  • 個人情報保護方針・会員規約

Copyright © HBBT All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 姿勢管理コンセプト
    • VMP(ヴァーティカル・マネジメント・プログラム)
    • 姿勢管理コンセプト
    • 一般のインソールとの違い
    • 座位理論
    • 書籍紹介
    • 学会報告
  • 製品ラインナップ
  • コラム
  • お知らせ
  • 新規代理店募集
  • 研修会 / セミナー
    • 開催予定のセミナー一覧
    • 定期理論研修会
  • 代理店専用コンテンツ
    • HBBTラーニング
    • 資料DL
    • ご発注について
    • セルフバランステスト
  • お問い合わせ