2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 wphbbt 座位 2019コラム 第12回 BALANCE工房商品の活用方法 「この商品は手離れが良く、説明やテストだけで簡単に売れる」 多くの代理店の方々によく言われるのがこの言葉です。確かにその通りなのですが、これは単純な物売りなのです! 多くのお客様から電話で質問が有るのですが、大半のお客様 […]
2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 wpmaster 座位 2019コラム第11回 自身で身体バランス保持反応を確かめる方法 2019年 HBBT コラム11 自身で身体バランス保持反応を確かめる方法 今、自分の体が重力や外力に対してしっかりと対応できる状態にあるか? 疲労が回復できず、蓄積してしまい易い体になっていないか? 別の […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 wpmaster 座位 2019コラム第10回 立位と座位の姿勢改善調整法 2019年 HBBT コラム10 立位と座位の姿勢改善調整法 健康で力強い身体を築くには、日常生活での理にかなった食の管理や適度な運動習慣が 必要となりますが、私は上記同様に、日頃からの姿勢管理がとても重要と考えています […]
2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 wpmaster 座位 2019コラム第9回 理想の立位と座位でつくる健康姿勢とは 2019年 HBBT コラム9 理想の立位と座位でつくる健康姿勢とは人間の背骨は、横から見たときにS字カーブを描いているとか、前から見た時に体が正面に対して、真っすぐになっている事が良いとか言われています。でも現実は、ど […]
2019年8月17日 / 最終更新日時 : 2019年8月17日 wpmaster 座位 2019コラム第8回 座位での腰椎・胸椎の傾斜や回旋の見極め 座位での腰椎の前後左右に向けての傾斜や回旋は、遺伝的な要素が大きく関係しています。そして、その骨格形状での生活習慣や生活環境によって、元々のゆがみが姿勢保持反応によって、更に変化して座位姿勢が生まれている場合もあります。 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 wpmaster コラム(2019) 2019コラム第7回 腰椎・胸椎の関係と姿勢・運動の変化 足裏の支点保持力により、踵骨の傾きや膝の可動する方向が決定しています。そして、骨盤と股関節の位置や角度からの大腿骨の可動する方向が作られて、様々な個人の歩行スタイルが現れています。上体を正面に向けて歩くと足のつま先は、外 […]
2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 wpmaster 座位 2019コラム第6回 楽座衛門による機能回復 この坐骨調整シート楽座衛門は、傾いた骨盤を水平に戻しながら座骨を開く事で腰椎の 鉛直方向への調整と安定を図っています。骨盤の前後傾斜や左右傾斜、左右回旋によって傾きや 回旋が起きている腰椎を無理のない鉛直方向に正す事によ […]
2019年5月6日 / 最終更新日時 : 2019年5月6日 wpmaster 傷病の原因 2019コラム第5回 座位における障害の発生原因 座位姿勢は基本的に立位の骨盤の前後左右位置や傾斜がベースとなって座っています。 立位の場合には、骨盤を移動させる事でバランスを保持しています。然し、座位では骨盤が土台となっている為に、移動させる事によってバランス調整でき […]
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 wpmaster コラム(2019) 2019コラム第4回 B-TRとカスタムメイドの違い 基本的な三点支持のB-TRインソールとカスタムメイド(オーダーメイド)インソールとは、何が違うのか、良く尋ねられます。簡単に違いを言うとB-TRの2軸に対して、カスタムメイドは1軸に近い状況に骨盤を移動する事が可能です。 […]
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月10日 wpmaster 傷病の原因 2019コラム第3回 B-TRによる機能回復 このB-TRインソールは、世界中のシューズやインソールに無い、足裏の支点保持力を高める事により、足部の機能を回復・促進させるという事を目的に開発されています。 通常のシューズやインソールは「アーチフィット」と言われる足裏 […]