スポーツコラム #10 『ボウリング』

一般的なスポーツでありながら、アスリート的な愛好者も多いスポーツです。
このボウリングほど、体の骨格形状が関係するスポーツは無いと思われます。

理由は5kg程度の重さのボールを、右投げ、左投げの違いだけで、同じようなフォームで投球している事が理由です。
右投げの場合、重心を乗せていく前足が左足になる訳ですが、
骨格形状の軸となっている方を前足にすることにより、圧倒的に安定した投球無理の無い運動を行う事が可能となります。

逆に右軸足の方の場合、前足でのバランス保持が難しいと共に、日常の軸と違うため、脚部の疲労や左膝関節の負担が大きくなっています。
パワーのある方ほど、上記の理由から左脚部が壊れやすいと言えます。

この左右軸は上体の左右傾斜(側弯)も引き起こしている為に、左軸の方は上体が右に傾いている事から上体の下でボールをスムーズにスローイングする事が可能なのですが、
右軸の方は上体が左に傾いている事から、スローイング時にボールに左回転が掛りやすい特徴があります。

骨盤の前後傾によっても、ボールから手の離れる位置が変わってきます。
骨盤前傾の方はボールをコントロールしている時間が長いのですが、骨盤後傾の方は手離れが早くなります。

ボウリングは室内で出来るコミュニケーションスポーツとして人気がスポーツですが、
骨格形状の左右軸や運動特性が大きく現れるスポーツでも有る為、無理の無い範囲で楽しまれる事をお薦めします。
特に右側で物を抱えたり、担いだり、服の袖を右腕から通す、右軸タイプの方は要注意です。

安定した姿勢やバランスコントロールの出来るB-TRを活用して行う事で、楽しく安全なボウリングを行ってください。