第1回 「足裏と足の甲」
足と履き物を巻き込む為に、土踏まず部分を狭くして巻き込みを強くする?
一般的なスポーツシューズやジョギングシューズは、足部の土踏まず部分の巻き込みが強くなっている物が多い、このようなシューズの場合、足部の中心部分で関節運動を止めてしまう事からアーチの上下運動が妨げられ、常に無駄な姿勢保持力が必要となるばかりか、継続的な筋力運動を行う事は元より、姿勢保持力の低下、関節障害などにも影響が現れる。
試しに、手の甲を反対の手で押さえてみると解ると思うが、関節を巻き込んでしまう事により、その手の機能や関節運動を行う事が困難となる事が理解できると思う。
スポーツを行う者にとって、このような履き物は体幹運動の低下や傷害の原因となる場合がある。履き物の締め付けを強くするサッカー選手やスキー選手の間で、足底が狭く、足裏形状に合わせたインソールが普及し始めた時期に、中足骨骨折やブーツ内骨損傷が多くなった事もこれが原因の一つと思われる。
「良識」としての履き物は、土踏まず部分が極端に狭くなく、固定せずに、足の中央部分の巻き込みが強くない、楽に上下運動の出来るものが良いと考えています。