第6回 「アーチは形成か?育成か?」
「軸足中心の運動特徴」
この場合の軸足とは、自然な立ち姿勢で、重心が位置している側の脚を軸足と言っています。
この軸足の重心(骨盤)をベースに、前項で書いているような様々な体型が現れて、その体型での運動特徴が表れている訳です。
軸足を支点とした、バスケットのピポット運動の様な脚部の動きや軸足を土台とした荷物の運搬など、全ての動きがこの軸足と体型から起きています、身体バランスの調整後には、軸足から重心が離れて、両足でのバランス保持となります。
両足でのバランス保持となった場合の軸足は、通常の運動時と同様に、運動を起こす為に支点となる足が軸足となります。
運動特徴としては、左右の動きや運動に差が少なくなる事が、バランス調整後の運動特徴となります。
「傷害予防に向けての対応」
スポーツ選手が勝つ為に、持てる限りのパワーを発揮して戦い合う訳ですから、どの様なスポーツでも危険は付き物です。
自分が原因による物と、外力が影響して起こるものと有りますが、少なくとも自分自身の身体バランスによる重心位置や体重、体型が原因で起こりうる傷害は回避したいものです。
身体バランスを整える事で、無理な筋肉疲労による傷害をなくして、前後左右にバランスの取れたフィジカルレベルの高い身体が作られます。
これはスポーツに限らず日常に於いても、転倒事故や四十肩、ぎっくり腰といた傷害でも同様に、身体バランスを整えておく事によって姿勢保持が安易となり、障害を予防する事が可能となります。