膝の痛みの解決法

お悩み解決コラム第6回目は膝の痛みの解決法です。

辛い膝の痛み、歩行時や座り立ち、階段の上り下りなど、多くの方が膝の痛みに苦しんでおられると思います。現代人の大半の方が、何らかの膝関節痛を経験した事が有ると思います。

様々な原因があるのですが、基本的な骨格について知って欲しい事があります。
膝関節は単純な関節で真っ直ぐな曲げ伸ばししか出来ません。良く体操で膝関節を回す動きをしますが、実は動いているのは、足首関節、股関節、腰椎です。
上記の関節が硬くなると単純関節である膝関節に負担が掛かり、痛みを発症する引き金になっています。

現代人は、ファッショナブルな靴やフィット感のある靴を主に履いている事から足元の腱が弛んでしまい、膝が前に抜けた状態になっている方が多く見られます。
この状態での歩行が膝関節には一番危険な状態となります。弛んだ膝関節に体の重さが掛かり、筋肉で支えているのですが、筋疲労や関節に可動障害が出てしまうのが実際のところです。

歩行時には、膝が曲がった状態や大股で歩くのではなく、足踏みの延長上の歩行で重心の移動に伴って、重心の真下で膝関節が伸びている事が理想です。
膝が曲がった状態では、身体が弛むことから膝の揺れが発生しやすくなります。また、大股歩きは衝撃がダイレクトに踵から膝に伝わるために障害の原因となってしまいます。

O脚やX脚の様に脚部の曲がりによって、重心が足部の内外に掛かる場合や足部アーチの機能が低下する事によって、歩行時の膝の向きが内外に変化して、慢性的な膝関節痛となる場合もあります。

膝関節の痛みは、膝の軟骨の炎症や劣化、関節の動きをサポートしている靭帯の損傷や弛みによって発生しています。膝の痛みや弛みを改善するには、足底腱の張りと膝関節周りの靭帯の強化が必要です。

B-TRを活用した生活を行うことで、足裏の靭帯を張りのあるものにする事が可能となります。足裏の足底腱の張りが姿勢の悪化を防ぐとともに、歩行時の膝の揺れや痛みを軽減させてくれます。

そして、膝の裏側を伸ばすことも大切です。足を投げ出して足首を曲げてから膝の裏側を伸ばすようにする事で、膝の緩みを解消するための膝周りの靭帯を強化させることができます。

前の記事

踵の痛みの解決法

次の記事

腰の痛みの解決法