2025年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年9月5日 wphbbt コラム(2025) 第9回 この現実を理解できますか? どの医学書にも、足裏の踵骨、拇趾球、小趾球の三点を支持することで、人間は立つことができたと伝えています。 また、その間にある足弓(アーチ)と呼ばれている足部の関節群があります。 このアーチは靭帯(腱)により、アーチの形状 […]
2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 wphbbt コラム(2025) 第8回 変形性膝関節症2 今の医学では、重力に対して、骨への物理的なアプローチができていないように思います。 保存療法で活用されている足底板によるインソールやシューズであっても、骨に対する対処ではなく、筋肉へのアプローチとなるために足底腱膜の弛緩 […]
2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月8日 wphbbt お知らせ 夏季休業に伴う休業のお知らせ 誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業に伴い、営業および出荷停止させていただきます。 夏季休業 8月9日(土)~ 11日(月)、13日~17日(日) ※休業期間中は出荷は停止しておりますが、ご発注は受け付けております。 ※ […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 wphbbt コラム(2025) 第7回 変形性膝関節症1 一般的な疾病の中で腰痛と共に多いのが、変形性膝関節症です。 年齢と共に多くの方が発症する疾病で、変形性膝関節症は中高年の膝関節の痛みで最も多いとされています。 自覚症状を感じる患者数は、推定800万人とも言われています。 […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 wphbbt コラム(2025) 第6回 腰痛症② 一般的に、病院や治療院での対応は、痛み止めの注射、薬、冷温湿布、電気治療、コルセット、運動療法、マッサージや施術といった所でしょうか。 身体に負担をかけているのは、重力であり自重ですが、重力に対しての対処はどの様に行うの […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 wphbbt お知らせ 外履きサンダル『B-TR ACTIVE』発売! 日頃ご愛顧いただきありがとうございます。新サンダル製品『B-TR ACTIVE』のご紹介です。 姿勢改善外履きサンダル『B-TR ACTIVE』。 拇趾球・小趾球・踵骨の三点が盛り上がっている構造が、足裏のアーチを築き、 […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 wphbbt コラム(2025) 第5回 腰痛症① 一般的な疾病で常に上位にあるのが腰痛です。 腰痛の種類には様々なものがありますが、単純に、急性的なものと慢性的なものに振り分けると急性的なものには、 ぎっくり腰やスポーツ障害などがあり、慢性的なものには、椎間板ヘルニア、 […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 wphbbt お知らせ ゴールデンウィーク休業のお知らせ 【ゴールデンウィーク期間の営業について】 いつも株式会社HBBTをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、下記の期間をゴールデンウィーク期間に伴い、営業および出荷停止させていただきます。 ・休業日:5 […]
2025年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月11日 wphbbt コラム(2025) 第4回 重力とお付き合い② 足裏に必要とされるアーチ(足弓)は足底腱によって作られています。 その弓の弦となる足底腱を押し上げてしまう構造や足部の関節群を巻き込んでしまう履物の構造が、 姿勢保持筋の働きを妨げて、姿勢保持を困難にするばかりか、足部の […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 wphbbt コラム(2025) 第3回 重力とお付き合い① 地に足が付く、安定した生活や落ち着き、安心を表す言葉として使用されます。 人間が地球上で暮らし、安定した動きが出来るのは、地球の中心に引かれている「重力」(引力)という見えない力によって成り立っています。 身体や物の重さ […]