第3回 「歩行」

理想の歩行を作る為には、土台となる足部を安定させる事が最優先ですが、従来の靴の設計概念は足部と靴との調和やフィット感が中心であり、足部関節を安定可動させるための機能や膝位置・骨盤位置のバランス調整は考えられていません。出来る限り、足部の動きを拘束せずに、素足感覚で履く事の出来る理想の靴が必要となります。(次回コラムに掲載)

そして、B-TR(三点バランスインソール)を活用する事で理想に近い立ち姿勢や足裏の保持感覚が活性できます。足裏の踵、拇趾球、小趾球の三ヶ所の支点が土台となり、その間にある各アーチが十分な上下運動が出来る事で、左右の足部から体軸を形成する事が出来てきます。そして、その環境での歩行は、誰でも爪先側から着地した歩行を行い易く、足部の二ヶ所の支点から着地する事で、脚部の伸展筋を使用したバランス保持となり膝関節の不安定感を無くして、前から踵に荷重が乗り込みます、更に前への重心の移動により、理想といわれている足裏の荷重移動(ローリング)が行われて、爪先からの蹴りだしが行われます。